今日はヴァイオリンです。私のヴァイオリンはオールド風なので、写真にけっこう使えるんですよね。 この写真はフォト …
カテゴリー
40件の結果中1〜12件を表示中
02-1 バイオリン
バイオリンについて
ピラストロ・オリーブを1か月使ってみた感想
さて、前回のピラストロ・オリーブを使ってみたことをレビューしてからさらに3週間ほど過ぎました。改めてピラストロ …
ピラストロ・オリーブを2週間使ってみた感想
さて、バイオリンの弦をピラストロ社のオリーブに替えてから2週間ほど経ちました。ひとまず現時点での感想です。 音 …
予算別!バイオリンの音を宅録で録音するための機材について
宅録は機材が命! 宅録は読んで字のごとく、「自分の家で録音をする」ことです。この5年ほどの間にスマートフォンの …
ヘンデルのバイオリンソナタ第4番の伴奏音源が完成しました。
タイトルの通りですが、ヘンデルのバイオリンソナタの全楽章について、練習用の音源ができあがりました。途中で投げ出 …
メトロノームは偉大だ。
まずはこの動画をご覧ください。 はい、パート同士の縦が合っていません。 一方こちらの動画はどうでしょうか。 多 …
【レビュー】Golden Age Project PRE-73 Jr をバイオリンに使ってみた!
日本国外からのアクセスも少しあるので、今回は英語も併記してみます。 Since it is accessed …
バイオリン音質改善計画 vol.08
前回、アルチュール・グリュミオーの弾き方(らしいもの)をググって調べましたところ、「右手は、弓に圧をかけて、駒 …
バイオリン音質改善計画 vol.07
好きなバイオリニストの弾き方をパクってみようと思います。そこで上がってきたのはアルチュール・グリュミオー(19 …
SHURE PGA181とAKG P220の比較
先日、バイオリンの音を録音するために入手したSHURE PGA181とAKG P220ですが、どちらも似たよう …
バイオリン音質改善計画 vol.06
前回、弓で弦を擦る位置が指板寄りがいいのか、駒寄りがいいのかを実験し、真ん中が最適だということがわかりました。 …
バイオリン音質改善計画 vol.05
実験をしてみました。「弓で弦を擦る位置を変えたら音質はどの程度変化するのか?」という実験です。 Dメジャースケ …